https://www.f-j-r.com/mishin01.htm
・
生産の準備をしていてふと思ったのですが
レディース水着の ファッションと、競泳では 日本の場合はどこが違うのでしょうか。
勿論、百貨店や小売店では売場が違う場合もありますが
一番の大きな違いはミシンです。 ファッション製品は千鳥ミシンでの縫製が多く
競泳用は二本針ミシンが多いです。
繊維関係の方はコレで解ると思いますが
一般の方は解らない方も多いと思いますので簡単に書くと、
千鳥ミシンはミシン目がギザギザ( VVV )にジグザグのミシン目が走るもので
二本針は点々( = = = = = )のミシン目が走るものです。
生地はプロ用の競泳選手が着る極薄の素材は一般的でない為、それを除けば
大きく違う生地は国内には無いのでメーカーは違うものの生地はホボ同じモノです。
ちなみに
ファッション用に多い
千鳥ミシンは歴史的には ヨーロッパで多く使用されており
競泳用に多いスポーティーな
二本針ミシンは歴史的には、アメリカで多く使用されています。
また、季節性も有り生産は時期的に 夏前がとくに中心となる為、
生産の裏作(冬など)の生産でそれ以外の他の製品なども縫製もしやすい二本針は、
専業でない業者様も加わり、廉価品も多く生産されているようです。
{ 専業でない業者様が廉価品を作っている。と、言う意味ではありません。}
他方、
最近市場では 「 でも着れる。と、言う それらしき物 」 と思われる物もあり混在してます。
商品に歴史観が無くなってきて、
大変よく考えられているものもある一方
全て「デザイン・ファション」と言う言葉や「 コスト計算 」と言う言葉で
片付けられてしまう物も有る様なので
チョット悲しげな水着を、私は目にしてしまうことがタマに有ります。
実際にどちらが良いかと言うと ココでは長くなるので語り尽くせませんし
用途 頻度 背景で ケースバイケースですが
当 水着屋 では{ 一部スポーツを意識するデザインでの 二本針使用 を除き }
高級感がより有る 千鳥ミシン をチョイスし「 ファション水着 」を生産しています。
長くなるので今度、別の機会に別ページで、又、話します。
・
参照1 : F-J-Rの水着歴史
https://www.f-j-r.com/histo.htm
・
参照 : サイト内の最新情報ページ 2005年 2/17 記事 よりの抜粋記事
https://www.f-j-r.com/shop11.htm
・
F-J-R Swimsuit Net Shop

|
NEWS 項目
F-J-R.com
Swimsuit Net Shop
東京都豊島区
上池袋3-33-18-2F
TEL 03-3916-0200
お問合せフォーム
女性水着ビキニ通販
シンプルシックで格安な
メーカー製造直販
日本製 |
|